案件を探す


※「売りたい」か「買いたい」のいずれかをチェック。業種・地域・譲渡価格を選んで検索してください!

案件一覧

会員さまは気になる案件をブックマークできます。

日本テクノの
ビジネスマッチング

ご紹介先は当社とお付き合いいただいている信頼できるお客さま

M&A だけでなく、新商品・新サービスの開発を視野に入れた資本提携やホールディングス化、
経営コンサルティングやブランド構築支援、営業代行支援などさまざまな方法でお客さまとお客さまの架け橋となり、
あらゆる可能性をともに考えていきます。

ご提案→[後継者不在・事業承継問題解決][M&A] 手法→[株式譲渡][分割][事業譲渡][合併][業務提携]

さまざまな業種・全国に広がる
ネットワークでお客さまをバックアップ

76,000

日本テクノの契約件数は約76,000件。
GIFT mapではさまざまな業種・地域のお取り引き先企業と、M&Aをはじめ業務提携などをご検討されているお客さまとをマッチングさせ、双方の経営者や従業員の明るい未来のために、あらゆる可能性をともに考えます。

全国に顧客基盤を持つ日本テクノならではのM&Aで、地方同士のマッチングなど、全国展開のお手伝いも可能です。

中小M&Aガイドラインを遵守しています

中小M&Aガイドラインとは

PDFダウンロード

経済産業省が、中小企業におけるM&Aのさらなる促進のため、 2020年3月に策定したものです。中小M&Aガイドラインでは、中小企業がM&Aを躊躇する主な3つの要因をふまえ、M&Aの基本的な事項や手数料の目安を示すとともに、M&A業者などに対して、適切なM&Aを行うための行動指針を提示しています。

2021年8月には、中小M&Aガイドラインの遵守を宣言することを要件とする<M&A支援機関登録制度>が創設され、日本テクノもいち早く登録しました。

制度に登録されたM&A支援機関を利用すると

1. 事業承継・引継ぎ補助金(専門家活用型)の補助対象になります。
補助金に関する情報は、当サイトのトピックスにて随時お知らせします。

2. 支援をめぐる問題が生じた際には、中小企業庁の専用窓口が情報提供を受け付けます。
中小企業庁にて受け付けた情報は、情報提供者などが特定されないように留意しながら、不適切事例として他の中小企業者への注意喚起に用いられるほか、提供情報をふまえ、登録M&A支援機関に中小M&Aガイドラインの遵守状況を確認するなど、登録制度の運営に利用されます。

日本テクノは、中小M&Aガイドラインを遵守し
お客さまに寄り添ったサポートをお約束します

小規模事業者のM&Aをメインに

近年は事業承継の手段としてM&Aを検討する企業も多く、売却・買収条件などを登録して希望案件を探すマッチングサイトが急拡大しています。しかし、M&Aを中心となって推し進める金融機関や民間仲介業者は一定規模以上の企業を取り扱いの対象としており、小規模事業者(※)の担い手は少ないのが現状です。日本テクノのGIFT mapでは、中小企業をメインとした電力コンサルティング実績をもとに小規模事業者さまならではのお悩みに応えます。

    ※小規模事業者の定義 製造業:従業員20人以下、商業(卸売り・小売)・サービス業:従業員5人以下

後継者不足が
深刻化しています

  • 2026年頃には

    日本の企業全体
    約381万社のうち
    1/3
    の中小企業が廃業
    の可能性 ※1
  • 2026年頃には

    70歳超の中小企業
    経営者のうち
    1/2
    約127万社が
    後継者未定 ※2
  •  

    2021年の国内の
    M&A件数は1997年の
    6倍
    753→4,280件 ※3
  • ※1,2 出典:平成31年2月5日 「事業承継・創業政策について」(中小企業庁)
    https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/shingikai/kihonmondai/2019/download/190205kihonmondai02.pdfをもとに作成
  • ※3 出典: 2022年度版「中小企業白書」(中小企業庁)
    https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/2022/PDF/chusho/00Hakusyo_zentai.pdfをもとに作成
    2018年度版「中小企業白書」(中小企業庁)
    https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H30/PDF/chusho/04Hakusyo_part2_chap6_web.pdfをもとに作成

今、日本の中小企業では後継者不足が深刻化しています。経営者の高齢化が進み、経営を次世代の
リーダーに託したくても、その後継者がおらず、事業自体を休業や廃業、解散してしまう企業が増えているのです。その解決策として注目されているのがM&Aです。M&Aを実施する企業は年々増加しており、
2017年には20年前と比べると4倍の件数になっています。

日本テクノのGIFT mapではこうした後継者不足の解決策として、ビジネスマッチングサービスをご提供しています。

後継者にお悩みの方はお気軽にお問い合わせください

TEL03-5909-7019

受付時間 9:30~17:00(土日祝日を除く)

M&Aの種類

M&Aの種類

M&Aの流れ

M&Aの流れ

動画でわかる
M&A仲介サービス

M&A仲介サービスの流れを
ステップごとに詳しく解説しています。

動画でわかるM&A仲介サービス

ご利用の流れ

  1. STEP1
    お申し込み

    お申し込み

    個別相談、秘密保持契約の締結、決算書提出および社内審査

  2. STEP2
    サイト登録

    サイト登録

    仲介契約の締結、ノンネームシート・ノンネーム会社サマリーを
    サイトに公開

  3. STEP3
    売り手 ビジネスマッチング 買い手

    GIFT mapのビジネスマッチング

    当サイトで情報収集を行い、相手先企業を選別・検討

  4. STEP4
    トップ面談・企業訪問

    トップ面談・企業訪問

    譲渡などの契約交渉開始
    条件が整えばトップ面談をセッティング

    ご成約

M&Aにご興味のある方はお気軽にお問い合わせください

TEL03-5909-7019

受付時間 9:30~17:00(土日祝日を除く)

ご成約事例

実録 M&Aフィルム調印式の動画とともに、サービス登録からご成約までの流れや
ご成約のポイントなど、動画でご覧いただけます。

日本テクノ
ビジネスマッチングの特長は、
お客さまと
お客さまをつなぎ
相乗効果を生み出すことです

当社が提供するビジネスマッチングサービスは、お付き合いの深いお客さまとともに、新しい価値を探す目的でスタート
しました。仲介業務は資産査定など専門的でシビアな立場が求められますが、企業には経営指標だけでは判断できない経営者の思いなど複雑な事情が絡みます。私たちはそうした事情を考慮して、トップ同士の価値観を見極め「さまざまな物語」を描き、「人と人を結びつけていくこと」をなによりも重視しています。双方の利益を最大化し、統合後の成長戦略を促進させるアドバイザリーをめざします。

M&Aなどのビジネスマッチングにご興味のある方はお気軽にお問い合わせください

TEL03-5909-7019

受付時間 9:30~17:00(土日祝日を除く)

ビジネスマッチングコラム

飛耳長目ビジネスマッチングやM&Aに関する情報を掲載しております。
お役に立てる情報になれば、幸いです。

トピックス

提携企業

  • NBCコンサルタンツ株式会社 NBC税理士法人 ソリッド株式会社 株式会社NIコンサルティング 株式会社第一経理 株式会社スピードM&A 株式会社M&Aナビ 株式会社ミナト
  • バディーズ株式会社 SBAパートナーズ株式会社 ピナクルTTソリューション株式会社 株式会社フォーナレッジ tetote行政書士法人 株式会社アビーナリーネクスト 税理士法人 プレシャスパートナーズ ダミー ダミー

GIFTシリーズについて

お客さまとお客さまをつなぐ
GIFTシリーズ

当社サービスをご利用いただいているお客さまへの「GIFT」

当社では、当社サービスをご利用いただくお客さまを定期的に訪問・ご連絡しています。私たちはこれをGIFT=お客さまへの贈り物と呼んでいます。当社はその「GIFT」をさらに発展させ、お客さまとお客さまをつなぐ「GIFTシリーズ」として展開しています。お客さまの商品をPRする場の提供をはじめ、当社が発行するポイント数に応じてギフトと交換いただける総合ネットショッピングモール、…

当社では、当社サービスをご利用いただくお客さまを定期的に訪問・ご連絡しています。私たちはこれをGIFT=お客さまへの贈り物と呼んでいます。当社はその「GIFT」をさらに発展させ、お客さまとお客さまをつなぐ「GIFTシリーズ」として展開しています。お客さまの商品をPRする場の提供をはじめ、当社が発行するポイント数に応じてギフトと交換いただける総合ネットショッピングモール、お客さま同士の情報交換・ビジネスマッチングサービスをご提供しています。当社と企業さまがともに発展する新しい事業のカタチです。

ページトップへ