- ホーム
- ビジネスマッチングコラム 一覧
- ビジネスマッチングコラム vol.5
ビジネスマッチングコラム
売り手側にとっても買い手側にとっても最良のパートナーを見つける“友好的な”M&Aを行うためには、M&Aの効果と注意点を把握しておくことが大切です。その効果と注意点を簡単に紹介します。
売り手にとっての効果
○あとつぎ問題の解決
会社を存続させたいが、後継者がいないと悩む会社が年々増えています。親族や従業員への内部承継が難しい場合、外部承継のM&Aによって解決できます。
○創業者利益を得ることができる
会社を売却することで、利益を得ることができます。
○廃業のコストがかからない
会社を廃業するときには、設備の処分や店舗などの原状回復費用、登記や法手続きなどによりコストがかかります。
また、M&Aを実施した場合と比べ、廃業は手元に残る金額が少なくなるケースが多くなります。
○従業員や取引先を守れる
今まで一緒に働いてきた従業員の雇用、取引先との関係を継続できます。大手資本企業傘下に入ることで、雇用条件や待遇などが良くなるケースも多いです。
○シナジー効果が生まれる
企業体質の強化、事業規模の拡大など、シナジー効果を生み出せます。
売り手にとっての注意点
○買い手企業が見つからない
たくさんの買い手候補先があれば、このような問題に陥る可能性は低くなります。
詳しくは、前回の飛耳長目をご覧ください。
○希望の売却価格にならない
買い手企業との交渉が思うように進まないと、このような注意点が生じます。しっかり交渉していき、それでも折り合いがつかない場合は、次の候補先を探す必要があります。
○M&A後の従業員の待遇の不安
この注意点も、買い手企業との交渉を通じて解消することが可能です。
買い手にとっての効果
○人材などの獲得
優秀な人材や技術・ノウハウを得ることができます。
○既存事業の強化や新規事業への参入
既存事業を強化する場合も、新しい事業をゼロからはじめる場合も、金銭的・時間的コストがかかります。M&Aなら、両方のコストを削減できます。
○ライバル企業を取り込む
競争相手を取り込むことで、業界のイニシアチブを握ることも出来ます。
買い手にとっての注意点
○非開示の簿外債務の存在
M&Aの前に的確なデューデリジェンス(DD)を行うこと、さらに契約書に簿外債務についての保証を入れることにより、リスクを回避します。
○シナジー効果が生まれない
想定していたシナジー効果が発揮されないことがあります。
まとめ
売り手、買い手ともに効果と注意点があります。
どのようなリスクがあるのかを事前に検討すること、相手のことをよく知ることにより、リスクを回避する可能性は格段に高まります。
当社はもともと電気を総合的に管理する事業を行っており、その事業から生じたお客さまとのつながりと信頼があります。売り手・買い手ともに最良となる“友好的な”M&Aを行えるように、当社がアドバイザーとして仲介役を果たします。
M&Aに興味をお持ちの方は、<support@gift-map.jp>宛にご連絡ください。
2020.7.25掲載